☆★今回は、サロンの実例からの【戦略レポート】です★☆
新宿のマンションの一室にあるサロンさん
営業時間 10時から夜中の3時まで。
長い営業時間ですが、おひとりでされています。。。
しかし、これは戦略のひとつです。
予約時間を長くすることで、
1日の目標予約件数を、とりやすくなります。
ひとりでサロンを行なっていると、特に体力勝負ですから
休憩やおやすみも大事です。
予約時間を長くしておく中で,時間のマネジメントができれば
営業時間が長い事は、
目標達成をしやすくなる環境となります。
_____________________________
このサロンのセラピストさんは、本当にお人柄が良くて
営業色がまったくありません。^^;
ですから、他のサロンさんの話も気兼ねなくできますし
何より気取りがないのが、お客様的にも「楽」だと思います。^^
運営者のパーソナリティに合った接客スタイルが
お客様的にも、リラックスできるようです♪^^
******************************
さて
サロン運営の戦略を考える時
【何を大切にするのか】ということが、大切になります。
以前「価格を下げない戦略」というのを書きましたが、
他にもいくつも「戦略」はあります。
セリングプロセス と私のようなコンサルタントは表現しますが
今の様に市場が飽和状態になり、価格競争になっている現状では
セリングプロセスを段階的に設計する
ということを行なったりします。
が、これを個人サロンさんが行なうには,「考える作業量」が多く
ちょっと手間がかかるので、
できるだけ、シンプルに戦略を決めた方がよいと思います。
たとえば、こちらのサロンさんは
集客は、【予約サイト】のみ!と決めてらっしゃいます。
予約サイトの「クーポン」は出しますが、
サロン内での「回数券」や「季節のオススメ」は、一切なし。
シンプルです。
このサロンの場合、セラピストさんの技術とパーソナリティでリピートが多いため
マーケティング的にメニューを増やして、手間を増やすより
【クーポンだけ!(再来店もOKの)】と決めてしまい、
定額料金のメニューには、ほぼ期待してらっしゃいません。
この
●捨てる
ということ
とっても大事です!
多くの方が「捨てる」ことができません。
あれも、これも、、、
でも、こっちも・・・と
やはり心配な思いから、捨てる事ができずにいらっしゃいます。
しかし、戦略とは
【捨てること】です。
やらないことを、決める事ことでもあります。
結果的に、こちらのサロンさんは
定額メニューはでていませんが、稼働率が高いため
売上目標は達成されています。
売上目標の達成には
・稼働率を上げる
・客単価を上げる
・来店頻度を上げる
などがありますよね。
客単価を上げる、来店頻度を上げるには
メニューの改善から、接客の改善まで
やることは増えます。。。
【価値】を上げるわけですので、
それなりの「手間」がかかって当然です。
しかし、マーケティングや販売戦略などを行なってきていない方だと
ここの「手間」が、かなり脳ストレスになると思います・・・**
運動と一緒で、普段使わない思考回路を使うのは,
実際本当に疲れてしまいます・・・**
こちらのサロンオーナーさんは、「考えて疲れる」は嫌だということで^^;
(言い切れるって、素晴らしいと思います^^)
シンプルに
●「稼働率」を上げる
→そのために、営業時間を長くする(そのかわり上限は決める。休憩はしっかりとる)
と戦略と戦術を「ひとつ」に絞り、成功しています。
サロン運営においては
成功の定義
目標の内容
を、しっかり決めておく事が重要です。
なんとなく、これくらい・・・
では、とるべき対策が明確になりません。
数店舗展開したいのか、
生涯現役で、ひとりで気ままにしたいのか?
目的が違えば
戦略は、変わります。
是非,ご自身のサロンのビジョンを明確にして
そのビジョンに合った戦略を、きめていきましょう!^^!
暑い日が続きますので,
体調に気を付けていきたいですね。^^
今週も、たくさんの素敵なサロン時間が作られますように・・・★